超音波水素センサーとは?


|超音波水素センサーとは?

水素中では、音速が乾燥空気中の約4倍程度早くなることに着目し、超音波の速度変化から水素濃度を
測定する斬新な水素センサーを研究しております。


1.センサーの構成

   (1)水素検出部:超音波発信機・受信機、

           温度計

   (2)濃度算出部:LCD、CPU


2.センサーの性能

   (1)測定範囲:水素100ppm~100%[Fig]

   (2)検知速度:1msec以下[Fig]

   (3)水素吸着、校正などが不要


3.センサーの特徴

   (1)加熱不要

   (2)構造・構成が簡単

   (3)連続して検知

   (4)高速で検知

   (5)校正不要

   (6)環境に強い









サブページ (2): 測定範囲 反応速度
Comments